全国理容美容学生技術大会
理美容学生達が技術を競う、日本最大のコンテスト。それが「理美容甲子園」です。
SENRIBIは第1回から第11回大会まで連続出場し、すべての大会で入賞者を輩出してきた全国屈指の強豪校!第12回全国理容美容学生技術大会は、新型コロナウイルス感染症の拡大により開催は残念ながら中止になってしまいましたので、SENRIBlのこれまでの出場&入賞実績をご紹介します。
第11回理美容甲子園 2019年
開催日:2019年11月19日(火)
会場:セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県)
入賞者2名
金賞(全国第1位) 山田茉里奈(仙台市立仙台商業高校出身)
〔理容部門ミディアムカット〕
銅賞(全国第3位) 芳賀洋斗(仙台市立仙台商業高校出身)
第10回 理美容甲子園 2018年
開催日:2018年11月18日(日)
会場:岡山県総合グラウンド体育館
出場者17名
入賞者1名
〔理容部門ワインディング〕
金賞(全国第1 位) 鈴木智也(宮城県名取北高校出身)
第9回 理美容甲子園 2017年
開催日:2017年11月21日(日)
会場:東京体育館
出場者14名
入賞者3名
〔理容部門ワインディング〕
銅賞(全国第3位) 照内絵理佳(宮城県名取北高校出身)、優秀賞 星涼華(宮城県宮城広瀬高校出身)
〔理容部門ミディアムカット〕
優秀賞 鈴木ゆな(福島県立四倉高校出身)
第8回 理美容甲子園 2016年
開催日:2016年11月20日(日)
会場:冨山市総合体育館
出場者16名
入賞者4名
〔理容部門ワインディング〕
優秀賞 真坂千帆(クラーク記念国際高校出身)
〔理容部門ミディアムカット〕
銅賞(全国第3位) 辻めぐみ(聖和学園高校出身)
〔美容部門ワインディング〕
優秀賞 蒲生優(山形県立南陽高校出身)、優秀賞 庄司葵(宮城県仙台西喬校出身)
第7回 理美容甲子園 2015年
開催日:2015年11月15日(日)
会場:アスティとくしま
出場者17名
入賞者3名
〔理容部門ワインディング〕
優秀賞 阿部桐子(宮城県利府高校出身)
〔理容部門ミディアムカット〕
優秀賞 石井秀之(福島県立喜多方東高校出身)
〔美容部門ワインディング)
優秀賞 中里千尋(福島県立相馬高校出身)
第6回 理美容甲子園2014
開催日:2014年10月28日(日)
会場:真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
出場者15名
入賞者1名
〔理容部門ネイルアート)
優秀賞 伊藤衿華(飛烏未来高校出身)
第5回 理美容甲子園2013
開催日:2013年11月17日(日)
会場:グリーンアリーナ神戸
出場者20名
入賞者3名
〔理容部門ワインディング〕
銀賞(全国第2位) 坪谷郁実(東北工業大学高校出身)
〔理容部門ミディアムカット〕
優秀賞 渡辺帆南(宮城県大河原商業高校出身)
〔理容部門ネイルアート)
銀賞(全国第2位) 辺見美徳(石巻市立女子商業高校出身)
第4回 理美容フェスタ2012
開催日:2012年11月18日(日)
会場:千葉ポートアリーナ
出場者12名
入賞者2名
〔理容部門ワインディング〕
銀賞(全国第2位)
佐々木魁斗(岩手県立ー関第二高校出身)
〔理容部門ネイルアート〕
金賞(全国第1位) 齋藤希美(尚網学院高校出身)
第3回 理美容フェスタ2011
開催日:2011年11月20日(日)
会場:愛知県体育館
出場者8名
入賞者4名
〔理容部門ワインディング〕
優秀賞 佐久間千春(福島県立郡山商棠高校出身)
〔理容部門ネイルアート〕
優秀賞 平栗奈実(白城県大河原商業高校出身)
〔美容部門ワインディング〕
優秀賞 三條あかね(宮城県名取高校出身)
優秀賞 遠藤世菜(尚網学院高校出身)
第2回 理美容フェスタ2010
開催日:2010年11月21日(日)
会場:那覇市民体育館
出場者10名
入賞者1名
〔美容部門ワインディング〕
優秀貫 阿部薫穂(宮城県仙台西嵩校出身)
第1回 理美容フェスタ2009
開催日:2009年11月15日(日)
会場:大阪府立体育会館
出場者10名
入賞者3名
〔理容部門ミディアムカット〕
優秀賞 小山輝(宮城県気仙沼高校出身)
〔理容部門ネイルアート〕
金賞(全国第1位) 今野亜紀(山形県立鶉岡中央高校出身)
〔美容部門カット)
優秀賞 向和樹(山形県立左沢高校出身)



