学納金・奨学金等のお知らせ
昼間課程学納金
■昼間課程 理容科 専門コース
(単位:円)
1年次 | 2年次 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
入学手続時 | 後期 | 前期 | 後期 | |||
学費 | 入学金 | 100,000 | ||||
校舎維持費 (250,000円) |
100,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | ||
授業料 (月額59,000円) |
354,000 | 354,000 | 354,000 | 354,000 | ||
学費計 | 200,000 | 354,000 | 404,000 | 404,000 | 404,000 | |
教材費 | ユニフォーム一式※1 | 31,000 | ||||
教科書一式 | 30,000 | 1,200 | ||||
実習教材※2 | 260,000 | 70,000 | 70,000 | |||
教材費計 | 321,000 | 71,200 | 70,000 | |||
その他 費用 |
諸経費※3 | 32,000 | 22,000 | |||
学生会費 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | ||
その他費用計 | 38,000 | 6,000 | 28,000 | 6,000 | ||
納入金合計 | 200,000 | 713,000 | 410,000 | 503,200 | 480,000 | |
納入期日 | 令和7年11月15日 | 令和8年3月10日 引落し |
令和8年9月15日 引落し |
令和9年3月15日 引落し |
令和9年9月15日 引落し |
|
年次合計 | 1,323,000 | 983,200 |
■昼間課程 美容科 専門コース
(単位:円)
1年次 | 2年次 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
入学手続時 | 後期 | 前期 | 後期 | |||
学費 | 入学金 | 100,000 | ||||
校舎維持費 (250,000円) |
100,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | ||
授業料 (月額59,000円) |
354,000 | 354,000 | 354,000 | 354,000 | ||
学費計 | 200,000 | 354,000 | 404,000 | 404,000 | 404,000 | |
教材費 | ユニフォーム一式※1 | 31,000 | ||||
教科書一式 | 30,000 | 1,200 | ||||
実習教材※2 | 310,000 | 40,000 | 40,000 | |||
教材費計 | 371,000 | 41,200 | 40,000 | |||
その他 費用 |
諸経費※3 | 32,000 | 22,000 | |||
学生会費 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | 6,000 | ||
その他費用計 | 38,000 | 6,000 | 28,000 | 6,000 | ||
納入金合計 | 200,000 | 763,000 | 410,000 | 473,200 | 450,000 | |
納入期日 | 令和7年11月15日 | 令和8年3月10日 引落し |
令和8年9月15日 引落し |
令和9年3月15日 引落し |
令和9年9月15日 引落し |
|
年次合計 | 1,373,000 | 923,200 |
◎授業料については分割納入(月払)も可能です。
◎令和8年3月31日までに入学辞退を申し出た場合、入学金を除いた納入済みの学費、教材費、その他費用の返還に応じます。
◎引落しは学生本人名義のゆうちょ銀行口座より行います。
◎教材費、その他費用は価格が変動する場合もあります。
◎選択コース教材費、各種資格試験の受験料は別途費用がかかります。
- ※1ユニフォーム・白衣・Tシャツ(各1着)、上靴(1足)
- ※2シザーズ、メイク・ネイルセット、モデルウイッグ、デッサン用具、まつ毛エクステンションキット(美容科のみ)等
- ※3学生証、写真代、名札、技術大会見学研修、芸術鑑賞、各種システム利用料 等
■昼間課程 理容科 修得者コース
(単位:円)
1年次 | ||||
---|---|---|---|---|
入学手続時 | 後期 | |||
学費 | 入学金※1 | 100,000 | ||
校舎維持費(250,000円)※2 | 100,000 | 50,000 | ||
授業料(月額59,000円) | 354,000 | 354,000 | ||
学費計 | 200,000 | 354,000 | 404,000 | |
教材費 | ユニフォーム一式※3 | 31,000 | ||
教科書一式 | 5,000 | |||
実習教材※4 | 260,000 | 90,000 | ||
教材費計 | 126,000 | 90,000 | ||
その他 費用 |
諸経費※3 | 22,000 | ||
学生会費 | 6,000 | 6,000 | ||
その他費用計 | 28,000 | 6,000 | ||
納入金合計 | 200,000 | 508,000 | 500,000 | |
納入期日 | 合格通知受領後2週間以内 | 令和8年3月10日引落し | 令和8年9月15日引落し | |
年次合計 | 1,208,000 |
■昼間課程 美容科 修得者コース
(単位:円)
1年次 | ||||
---|---|---|---|---|
入学手続時 | 後期 | |||
学費 | 入学金※1 | 100,000 | ||
校舎維持費(250,000円)※2 | 100,000 | 50,000 | ||
授業料(月額59,000円) | 354,000 | 354,000 | ||
学費計 | 200,000 | 354,000 | 404,000 | |
教材費 | ユニフォーム一式※3 | 31,000 | ||
教科書一式 | 5,000 | |||
実習教材※4 | 100,000 | 100,000 | ||
教材費計 | 136,000 | 100,000 | ||
その他 費用 |
諸経費※3 | 22,000 | ||
学生会費 | 6,000 | 6,000 | ||
その他費用計 | 28,000 | 6,000 | ||
納入金合計 | 200,000 | 518,000 | 510,000 | |
納入期日 | 合格通知受領後2週間以内 | 令和8年3月10日引落し | 令和8年9月15日引落し | |
年次合計 | 1,228,000 |
◎授業料については分割納入(月払)も可能です。
◎令和8年3月31日までに入学辞退を申し出た場合、入学金を除いた納入済みの学費、教材費、その他費用の返還に応じます。
◎引落しは学生本人名義のゆうちょ銀行口座より行います。
◎教材費、その他費用は価格が変動する場合もあります。
◎選択コース教材費、各種資格試験の受験料は別途費用がかかります。
- ※1本校卒業生は入学金免除
- ※2専門コースからの継続入学者は50,000円免除
- ※3ユニフォーム・白衣・Tシャツ(各1着)、上靴(1足) ●本校卒業生は購入不要
- ※4【理容】シザーズ、クリッパー(バリカン)、モデルウイッグ 等
【美容】メイクセット、まつ毛エクステンションキット、モデルウイッグ 等 - ※5学生証、写真代、名札、各種システム利用料 等
研修費用
研修 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
新入生宿泊オリエンテーション | 13,900円 | 入学後1泊2日で実施。 |
芸術鑑賞 | 約5,000円 | 劇団四季ミュージカル(隔年実施) |
理美容甲子園見学 | 約8,000円 | 東北地区大会 バス・昼食代等 |
選択コース授業教材費(概算)
(単位:円)
コース | 理容科 専門コース |
美容科 専門コース |
理容科 修得者コース |
美容科 修得者コース |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
選択I | ヘアクリエーター | 85,000 | 65,000 | 50,000 | 40,000 | |
ヘアアーティスト | - | 80,000 | - | 50,000 | ||
ビューティコンサルタント | 80,000 | 80,000 | 30,000 | 30,000 | 女子のみ | |
クラシカルスタイリスト | 110,000 | 110,000 | - | - | 女子のみ | |
メイクアップ | - | 95,000 | - | 50,000 | ||
ネイル | 95,000 | 95,000 | 40,000 | 40,000 | ||
アドバンストテクニック | 80,000 | - | 40,000 | - | ||
選択II | カラーリング | 50,000 | 50,000 | 20,000 | - | |
カラーリング | 40,000 | 40,000 | - | - | ||
ヘッドスパ | 25,000 | 25,000 | - | - | ||
まつげエクステンション | - | 40,000 | - | 20,000 |
- 「選択Ⅰ」から2コース、「選択Ⅱ」から1 コースを選択し2年間(修得者コースは1年間)受講します。
- 教材費の納入は令和8年5月10日頃を予定しています。詳細は入学後にご連絡いたします。
- 上記表以外に消耗品の補充費用が必要となることがあります。
- JMAシュウウエムラメイクアップ技術検定、JNECネイリスト技能検定3級、JNAジェルネイル技能検定初級、ロレアル認定カラーコース検定、花粧会着物着付(留袖)検定の料金は、各選択コース授業料の費用に含まれています。
- 希望者が10名以下の場合、開講しないこともあります。
資格試験および各種検定料・特別課外講習料
(単位:円)
種別 | 内訳 | 費用 | 備考 |
---|---|---|---|
国家試験・ 検定料 |
理容師・美容師 国家試験 | 25,000 | 2年次後期納入 |
JNEC ネイリスト技能検定2級 | 9,800 | ネイルコース受講者のうち希望者のみ | |
Ajesthe 認定 フェイシャル・ボディエステティシャン |
15,400 | ビューティコンサルタントコース受講者のみ | |
カラーコーディネーター検定スタンダードクラス | 5,500 | 受験希望者のみ(CBT方式の場合7,700) | |
ヘアケアマイスタープライマリーコース検定 | 4,400 | 受験希望者のみ | |
特別課外 講習料 |
JNEC ネイリスト技能検定2級対策講 | 35,000 | 教材費含 ネイルコース受講者のうち希望者のみ |
エアブラシネイルアート特別講習 | 30,000 | 教材費含 受講希望者のみ (本校後援会主催) | |
JNA認定ネイルサロン衛生管理士講習 | 6,600 | 受講希望者のみ | |
カラーコーディネーター検定 スタンダードクラス 対策講習 |
18,000 | 受講希望者のみ |
- 資格によっては修了証(ディプロマ)発行料が別途必要となる場合があります。
- 希望者が10名以下の場合、開講しないこともあります。
各種奨学金制度
SENRIBI奨学特待制度
人物・学業優秀者等を対象とした、「独自奨学特待制度」を設けています。
入学奨学特待生
- 採用条件:学校推薦型選抜での出願・受験者であること。(高等学校平均評定3.8以上・欠席日数10日以内)
- 採用人数:理容科2名以内・美容科8名以内
- 特 典:1年次4月~6月分の授業料(¥177,000)を免除
- 採用通知:入学選考後、合否通知に同封いたします。
進級奨学特待生
- 採用条件:本校1年次の定期試験(実技・筆記)の成績優秀者及び出欠状況・授業態度が良好である者。
- 採用人数:理容科2名以内・美容科8名以内
- 特 典:2年次4月~6月分の授業料(¥177,000)を免除。
- 採用通知:進級会議後、郵送にて通知いたします。
※入学後・進級後、出席状況が著しく不良となった場合、学習態度や成績が著しく低下した場合は採用を取り消し、特典を中止することがあります。
コンテスト奨学特待生
- 採用条件:「全国理容美容学生技術大会(理美容甲子園)」の学内予選通過者で選手となった者。
- 特 典: 全国理容美容学生技術大会にかかる使用教材を無償で提供します(消耗品の一部は本人負担)。
日本学生支援機構奨学金制度
[入学金・授業料の免除]と[給付型奨学金]の支援が受けられる国の制度です。
-
- 支援対象となる方:
- 「住民税非課税世帯」及びそれに準ずる世帯の学生
多子世帯(子ども3人以上)の学生(所得制限なし)
詳しくは、文部科学省ホームページ「高等教育の修学支援新制度」をご覧ください。
高等教育の修学支援制度貸与型(卒業後返済)
- 第一種奨学金:無利子
- 第二種奨学金:有利子
- 日本学生支援機構の奨学金は、高校在学中に予約する「予約採用」と、本校入学後に申請する「在学採用」があります。入学後( 4 月中)すぐに奨学金を受けたい場合は、在学している高校を通じての「予約採用」の申請を行ってください。
詳しくは、日本学生支援機構のウェブサイトをご覧ください。
専門実践教育訓練給付制度(専門コースのみ)
社会に出て働いたことのある方を対象に、キャリアアップを目的とし、専門性の高い資格や知識を得るために新設された雇用保険の給付制度です。
- 対象者:
(受給が初めての方)受講開始日まで通算して2年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。
(過去に受給経験のある方) 前回の受給開始日から次の受給開始日までに3年以上の雇用保険の被保険者期間を有している方。 - 給付額:
在学中 最大¥800,000(年間上限額¥400,000×2年間)
卒業後 最大¥320,000(年間上限額¥160,000×2年間)
※最大¥1,120,000の給付を受けるには、資格取得後、受講終了日の翌日から1年以内に一般被保険者としての雇用が条件となります。 - 手続き:入学の1か月前までにハローワークで手続きが必要です。
※専門実践教育訓練給付金受給資格等については、お住まいの地域を管轄するハローワークにお問い合わせください。
通信課程学納金
専門課程・高等課程 概算費用一覧(理容科・美容科共通 令和4年度実績)
1年次 | 2年次 | 3年次 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
学納金 | 入学金 | 70,000円 | - | - | 合格後納入 |
校舎維持費 | 100,000円 | - | - | 合格後納入 | |
授業料※ | 144,000円 | 144,000円 | 144,000円 | 月年間2期分納入 ※1期(6か月)72,000円×2期 |
|
実習費※ | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 年間2回分割納入 ※スクーリング1回 25,000円×2回 |
|
小計 | 364,000円 | 194,000円 | 194,000円 | ||
諸経費 | ユニフォーム | 35,800円 | - | - | 白衣、上靴、ネームプレート ※入学時一括購入 |
小計 | 364,530円 | - | - | ||
年次合計 | 1,223,050円 | 194,000円 | |||
3年間合計 | 764,530円 ※高等課程 794,530 | 高等課程は、補講費(現代社会,化学, 保健) として30,000円が加算されます(1年次) |
- ユニフォームは、価格が変動する場合があります。あくまでも参考としてご覧ください。
- 国家試験受験料(25,000円)が別途必要です(3年次)。
理容・美容修得者課程 概算費用一覧(令和4年度実績)
1年次 | 2年次 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|
学納金 | 入学金 | 50,000円 | - | 合格後納入 ※卒業生特典があります |
校舎維持費 | 50,000円 | - | 合格後納入 | |
授業料 | 120,000円 | 60,000円 | 月年間2期分納入 ※1期(6か月)60,000円×2期 2年次一括納入 |
|
実習費 | 120,000円 | 60,000円 | 年間2回分割納入 ※スクーリング1回60,000円×2回 2年次一括納入 |
|
小計 | 340,000円 | 120,000円 | ||
諸経費 | ユニフォーム | 12,530円 | - | 白衣、上靴、ネームプレート ※入学時一括購入 |
小計 | 12,530円 | - | ||
年次合計 | 352,530円 | 120,000円 | ||
3年間合計 | 472,530円 |
ユニフォームは、価格が変動する場合があります。あくまでも参考としてご覧ください。
国家試験受験料(25,000円)が別途必要です(2年次)。
- ユニフォームは、価格が変動する場合があります。あくまでも参考としてご覧ください。
- 国家試験受験料(25,000円)が別途必要です(3年次)。
実習用教材(器具・用具)について
スクーリング時の実習および国家試験で必要な教材(器具・用具)は、入学後、本校で購入していただくか、または入学生各自でご準備ください。
[本校で購入できる器具・用具]
学科 | 内容 | 費用概算 |
理容科 | カッティング用具(シザース・コーム・クリッパーなど) シェービング用具(替刃式レザー・シェービングカップ・ブラシなど) モデルウィッグ取付金具 など |
約100,000円 |
美容科 | カッティング用具(シザーズ・コーム等) ワインディング用具(モデルウィッグ・ロッド・ペーパーなど) オールウェーブ用具(モデルウィッグ・ローション・ビン類など) モデルウィッグ取付金具 など |
約80,000円 |
[器具・用具の購入について]
◎器具・用具の詳細は、入学後にご案内いたします。
◎本校で器具・用具を購入される場合、購入時期は第1回目のスクーリング時となります。
◎本校での教材購入費は一括納入となっております。分割納入はできませんのでご注意ください。
◎必要な器具・用具だけを購入する「部分購入」も可能です。
◎上記の器具・用具のほかに、スクーリングごとに使用するカッティング用モデルウィッグ(国家試験用適合モデルウィッグ)の購入が必要です。
教科書(教材)の配本予定
年次 | 配本時期予定 | 理容科 | 美容科 |
---|---|---|---|
1年次 | 令和5年11月 | 理容技術理論1 | 美容技術理論1 |
令和5年12月 | 関係法規・制度1 (専門課程・高等課程) |
関係法規・制度1 (専門課程・高等課程) |
|
令和6年1月 | 理容実習1 | 美容実習1 | |
令和6年2月 | 関係法規・制度2 (専門課程・高等課程) 現代社会(高等課程) 化学(高等課程) 保健(高等課程) |
関係法規・制度2 (専門課程・高等課程) 現代社会(高等課程) 化学(高等課程) 保健(高等課程 |
|
令和6年4月 | 理容技術理論2 | 美容技術理論2 | |
令和6年5月 | 文化論 (専門課程・高等課程) 運営管理 (専門課程・高等課程) |
文化論 (専門課程・高等課程) 運営管理 (専門課程・高等課程) |
|
令和6年6月 | 保健1 (専門課程・高等課程) 香粧品化学1 (専門課程・高等課程) |
保健1 (専門課程・高等課程) 香粧品化学1 (専門課程・高等課程) |
|
令和6年7月 | 理容実習2 | 美容実習2 | |
令和6年8月 | 衛生管理1 (専門課程・高等課程) |
衛生管理1 (専門課程・高等課程) |
|
2年次 | 令和6年10月 | 補助教材(修得者課程) ※修得者課程 配本終了 |
補助教材(修得者課程) ※修得者課程 配本終了 |
令和6年11月 | 香粧品化学2 (専門課程・高等課程) |
香粧品化学2 (専門課程・高等課程) |
|
令和7年1月 | 保健2 (専門課程・高等課程) |
保健2 (専門課程・高等課程) |
|
令和7年2月 | 衛生管理2 (専門課程・高等課程) |
衛生管理2 (専門課程・高等課程) |
|
令和7年4月 | 外国語 (専門課程・高等課程) |
外国語 (専門課程・高等課程) |
|
令和7年6月 | ビジネスマナー (専門課程・高等課程) |
ビジネスマナー (専門課程・高等課程) |
|
令和7年7月 | 社会福祉 (専門課程・高等課程) |
社会福祉 (専門課程・高等課程) |
|
3年次 | 令和7年9月 | ヘアスタイル画によるトータルファッション (専門課程・高等課程) |
ヘアスタイル画によるトータルファッション (専門課程・高等課程) |
令和7年12月 | 理容・美容カウンセリング (専門課程・高等課程) |
理容・美容カウンセリング (専門課程・高等課程) |
※配本予定年月や内容は変更になる場合があります。
詳細は(公社)日本理容美容教育センターにおたずねください。